 |
(1)まず最初に軽く水洗いをして下さい。
※砂や塩分を洗い流す程度でいいです。
|
 |
(5)2等分に切ったなまこの内側を、軽く水洗い流します。
|
 |
(2)なまこの(口の部分)を切り落として下さい。
※口の部分は食べられないので捨てて下さい。
|
 |
(6)できるだけ薄くスライスします。
|
 |
(3)縦割りにして等分にします。
※ご注意!
なまこは、手が滑りやすいので気をつけて下さい。
タオルや布を代用しても良いと思います。
|
 |
(8)盛り付け(例)
出来上がりましたら
ポン酢か、酢醤油に柚子、橙(正月橙)レモンを搾って美味しく召し上がってくだ下さい。
瀬戸内のなまこはコリコリしてとても、美味しいですよ! |
 |
(4)このように、なまこの海鼠腸(内臓)を取り分けます。
※漁師の間では、黄色(海鼠腸)を軽く洗い、お口にツルット、食べたら、まさに絶品ですよ。
お酒の肴に好まれて(ポン酢)で良く食べています。 |
 |
簡単にスライス出来ますので、なまこ
の磯の香りとコリコリ感をお試し下さい!
|